こんにちは。
本日のブログ担当、プランナーのL.Hです。
最近、暖かくなってきたかと思えば、急に寒さが戻ることがよくあります。
そんな中、3月28日にGAME CREATORS CONFERENCE '25が開催日を迎えました。
アクセスゲームズからは、プランナー3名、プログラマー1名、デザイナー1名の合計5人が参加!
当日は雨の寒さが残る天気でしたが、それを吹き飛ばすほどの熱意を持って会場へ...
今年はコロナ禍の落ち着きもあり、ゲーム業界全体が活気を取り戻しつつあります。
それに伴い、セッション数も昨年の2倍に増えました!
数多くの講演が並んでおり、とてもワクワクしますね!!
ご覧の通り、幅広い職種で業界最前線の技術情報や経験などが共有されています。
↑受付開始より少し早めに到着 当時のホールの様子
開場時間が迫るとともに、来場者も続々と増え、挨拶や話合いが飛び交うように。
ホール内が混雑する中、偶然有名なディレクターの方とすれ違うというサプライズも!
その方の作品を遊び、影響を受け、ゲームを作りたいと思い、この業界に入ったので、
近い距離で憧れの人を見ることができ、すごくドキドキしました...!
先輩の足跡を追いかけながら、自分のやりたいことが着実に叶っていることを実感します。
私たちは自分の職種だけに限らず、他職種のセッションもそれぞれ受講。
前述のディレクターの方が登壇したプランナー向けの対談セッションでは、開発に関しての貴重な経験談はもちろん、作品づくりの発想法と着眼点、そして現場でどんな人間が求められるかについて熱く語られていました。
それを聞いていたら、まるで私が励まされているかのような気持ちになり、情熱とやる気が更に湧いてきました。
他職種のセッションでは、その職種ならではの専門用語が多く、難しい内容ではありましたが「どんな技術が流行り、使われているか」「開発者は当時、どういう意図で、こういう風に開発を行ったのか」といった部分の紹介は勉強になりました。
一方学生の方や、非技術職の方でも理解できるような、難しくない内容のセッションもあります。講演者も詳しく説明してくれるので、日常のプリプロを作る際に使えると考えています。
全セッションが終わった後は、先輩社員と合流しました。
講演内容についてはそれぞれメモを取っており、後日、レポートを作成して社内で共有できればと思います。
今回参加したGCC2025、業界の雰囲気と仲間同士の熱意をとても実感できました...!
講演内容は、確実に自分の一部になる学びの多いものばかりで、とてもありがたい気持ちです。
他の講演イベントも含めて、これまでGCCには参加したことが数回ありましたが、行くたびに改めてゲーム業界の幅広さを感じ、斬新な技術が常に生まれていることに驚いています。
次回もまた開催され次第、ぜひ参加したいと思いました!
以上、最後までご覧いただきありがとうございます。
桜が咲き始める時期、気温の変化も激しいので、どうぞ体に気をつけてお過ごしください。
また次回の記事で会いしましょう。
中之島周辺の桜